どうも、モンハンに夢中のナンダ(@nantehida03)です。
今回は最近発売されたTP-Linkの「Archer GE550」をレビューしました。このArcher GE550は新規格Wi-Fi7対応のゲーミングルーターで最大9220Mbpsの超高速Wi-Fiを提供できる無線ルーターです。
もう速すぎてよくわからないレベルの超高速Wi-Fiですが、ゲーム好きな我が家にとっては手放せない無線ルーターです。
ただ、まずは我が家の回線速度が1Gbpsの光回線速度なので、一般的な我が家にこのハイスペックの無線ルーターを導入しても意味があるのかを検証してみました。併せてゲーム好きな我が家のゲームデバイス(Switch、PC)へのメリットも考えてみました。
すでにモンハンワイルズが発売されましたからね。最近気になるオンラインゲームが多すぎてやばいですし、オンラインゲームとはいえ安定した通信状態で勝負したいですよね。
今回の「Archer GE550」はゲーミングルーターというだけありオンラインゲームをする人におすすめな無線ルーター。理論値の速度はもちろん通信のエリア範囲や通信状況も安定して値段が高いだけはある。たくさんオンラインゲームをする人や勝ちにこだわる人におすすめ。
- ゲームしていても通信が安定してる(有線、無線問わず)
- 見た目のゲーミング感がかっこいい
- 広範囲までWi-Fiが届く
- ゲームブースト機能の使い勝手が良い
- 少々サイズが大きい(置き場所が必要)
ゲーミングルーターTP-Link Archer GE550レビュー
それでは、TP-Link Archer GE550をレビューしていきます。
メーカーから商品提供頂きましたが、内容は自由に書いております。
我が家はSwitchでスプラやフォートナイト、PCではモンハン、エルデンリング、フォートナイトなどなどいろんなゲームをしています。最近のゲームはオンラインに接続して遊べるゲームも多いのでネットワークの通信は安定している方がいいですよね。

そんなゲーム好きな家庭におすすめなのが今回のゲーミングルーター「Archer GE550」です。
この「Archer GE550」には専用の5GHzゲーミングバンドがあり混雑を回避したスムーズなゲーム体験ができます。

しかも、ゲームブースト機能があり、ゲームアプリやゲーム機、モバイルゲームなども超低遅延で安定したゲーム体験ができます。
ゲームブースト機能で安定した通信が可能に(ゲームも快適)
最近はオンライン対戦時にネットワークエラーになるだけでも違反行為扱いになったりしますが、試合に負けるならまだしも何もしてない(通信エラー)で反則はさすがに避けたいところですよね。
そんな「安定してゲームしたい人」にはもちろん、オンラインゲーム時に勝つ可能性を上げてくれるのがこの「ゲームブースト機能」です。
そもそも、そのオンラインゲームの勝敗に重要な要素の一つがPingやジッターで、これを最適化するのが「ゲームブースト機能」なのです。
この機能によりこのようなメリットがあります。
- Pingを最小化:リアルタイムの操作がよりスムーズに
- ラグの軽減:プレイ中の「ラグい」を防止
- ジッターの低減:通信の不安定さを解消
いわゆるオンラインゲームには必須の機能ですよね。
専用アプリでゲームブーストの設定さえしてあげれば、あとはゲームに応じて自動でブーストしてくれます。


Nintendo Switchだけでなく最近はスマホゲームも面白いのたくさんありますからね。FPSだけでなく対戦ゲームをプレイしている人にもメリットがあるでしょう。
TP-Link Archer GE550のスペック
TP-Link Archer GE550の特徴(スペック)はこちらです。

- 最大9220Mbpsの超高速Wi-Fi(5764Mbps(6GHz)+2882Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のトライバンド)
- 専用の5GHzゲーミングバンドで混雑を回避したスムーズなゲーム体験ができる
- Wi-Fi 7の新機能マルチリンクオペレーション(MLO)技術により信頼性の高いWi-Fi接続および効率的なデータ転送が可能。
- 5Gbps WANポート×1・5Gbps LANポート×1・2.5Gbps LANポート×3を搭載
- ゲームアプリ・ゲーム機・モバイルゲーム・ゲームサーバーをブーストして、ジッター・ラグ・Pingを最小化
- シンプルで使いやすい管理パネルでリアルタイムのインサイトデータの取得や各種設定が可能。
- LEDや冷却用通気口など、機能と外観を兼ね備えた設計でカスタマイズ可能。
- TP-Link HomeShieldの強力なウィルス対策機能でデバイスや個人情報をしっかりと保護。
- EasyMesh対応ルーターや中継器と組み合わせて、お家全体をカバーする広範囲なメッシュWi-Fiを構築可能。
Wi-Fi速度(理論値)もすごいですがそのほかの機能もハイスペックです。個人的にはゲーミングルーターというくらいなのでスムーズなゲーム体験ができるのは普通に嬉しいです。
あと、5Gbps WANポート×1・5Gbps LANポート×1・2.5Gbps LANポート×3を搭載しているので自宅の回線契約が5Gbpsや10Gbpsなどの人にも十分恩恵がありますね。
ゲームデバイスとの無線接続ではなく有線で安定してオンラインゲームをしたい人との相性バッチリです。
付属品、同梱物
TP-Link Archer GE550の付属品はこちらです。

- Archer GE550本体
- 電源アダプター
- LANケーブル
- 取扱説明書
- リセットピン
付属品はこんな感じです。
付属品のLANケーブルが黒なのがかっこいい。
外観
外観
「Archer GE550」の外観はこちらです。
まずは本体の左右はこんな感じで特に何もありません。おしゃれでスタイリッシュなデザイン。


続いて、前面、背面はこんな感じです。正面にはLEDライトがあるのでゲーミングPCっぽく光らせることもできます。


背面のポートを拡大させるとこんな感じ。


5Gbps WANポート×1(右下1つ)・5Gbps LANポート×1(右下)・2.5Gbps LANポート×3あるので比較的使いやすいです。
しかも、ゲーミング専用のポートが右下にあるのでブーストしたい人はこちらをお使いください。
3階建一軒家でArcher GE550のWi-Fi速度検証
我が家で実際にArcher GE550速度を測定してみました。
今回、ネットワーク速度を測定した環境はこちらです。
【ロケーション】鉄骨3階建一軒家
【回線速度】MAX1Gbpsのネットワーク回線
【検証のポイント】1階、2階、3階それぞれでMAX近い速度が出るか?(現状は1階に無線ルータを置いてるが、3階だとあまり速度が出ない)
【検証方法】1階にArcher GE550を置いて、1階、2階、3階それぞれで速度測定する。
1階フロアでの速度測定
まず、1階フロアでの速度はこちらです。


普通に速いですね。やはりゲーミングルーターとはいえハイスペックなだけはあります。
2階フロアでの速度測定
続いて、2階フロアでの速度はこちらです。


こちらも1階での速度をほぼキープしていることがわかります。素晴らしいです。
3階フロアでの速度測定
最後に、3階フロアでの速度はこちらです。


多少速度が落ちていますが、それでもそれなりの速度が出ています。
この速度であれば、YouTubeやアマプラで映画を見るのも全然問題ありませんし、ゲームをするのも十分です。
Archer GE550のWi-Fi速度検証まとめ
Wi-Fi速度の検証結果をまとめます。
フロア | 上り | 下り |
---|---|---|
1階 | 317.58Mbps | 180.08Mbps |
2階 | 342.22Mbps | 171.58Mbps |
3階 | 250.48Mbps | 163.65Mbps |
3階フロアでの速度は落ちていますがそれでもそれなりにキープしていますね。中継機を置かなくても3階までWi-Fiが届くのであればありがたい。
ゲームブースト機能って実際どうなの?
せっかくなのでいろんなゲームをしてみたわけですが、普通に安定して通信できます。

その時の環境にもよるかもしれませんがゲームブースト機能いいですね。
TP-Link Archer GE550の良かった点、いまいちだった点
TP-Link Archer GE550の良かった点、いまいちだった点はこちらです。
よかった点 | いまいちだった点 |
---|---|
ゲームしていても通信が安定してる(有線、無線問わず) 見た目のゲーミング感がかっこいい 広範囲までWi-Fiが届く ゲームブースト機能の使い勝手が良い | 少々サイズが大きい(置き場所が必要) |

良かった点のまとめ
よかった点は通信が安定しているのでオンラインゲームが捗るのと見た目のかっこよさ、ゲームブースト機能が便利ってことですね。
見た目もかっこいいいし、少々お値段するだけあってゲームしている時の通信が安定しています。これは勝ちにこだわる人にも安心。

近年、インターネットにつながるデバイスはスマホだけでなくいろんなデバイスがあるので、1つのネットワークだと不安定ですよね。ただ、このゲーミングルーターならゲームに特化した機能もあるので良い感じにゲームができます。

初期設定は必要ですがわざわざ何か操作しなくても起動したゲームによって自動でゲームモードが使えるのは便利です。
いまいちだった点のまとめ
いまいちだった点は結構サイズ感が大きめということですね。サイズ的には高さ20cm、底辺の横幅22cm程度あります。
高さもそうですけど少し三角形ながら底辺部分の長さがあるので少し置き場には気を使います。

Wi-Fiルーターって適当に置きがちなので、このArcher GE550を購入する場合は少し置き場所も考える必要があります。
TP-Link Archer GE550がおすすめな人
TP-Link Archer GE550がおすすめな人はこちらです。
- オンラインゲームする人
- 勝ちにこだわりたい人
- 安定した通信状態でゲームがしたい人
- オンラインゲームに負けるとイライラする人
すでにモンスターハンターワイルズが発売されましたが、そういったオンラインゲームも通信が安定した状態でゲームしたいですよね。
みんなで協力なモンスターを討伐している時にネットワークが切れたら最悪ですからね。
TP-Link Archer GE5500ゲーミングルーターレビューまとめ
それでは今回のTP-Link Archer GE550をまとめます。
- 最大9220Mbpsの超高速Wi-Fi(5764Mbps(6GHz)+2882Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のトライバンド)
- 専用の5GHzゲーミングバンドで混雑を回避したスムーズなゲーム体験ができる
- Wi-Fi 7の新機能マルチリンクオペレーション(MLO)技術により信頼性の高いWi-Fi接続および効率的なデータ転送が可能。
- 5Gbps WANポート×1・5Gbps LANポート×1・2.5Gbps LANポート×3を搭載
- ゲームアプリ・ゲーム機・モバイルゲーム・ゲームサーバーをブーストして、ジッター・ラグ・Pingを最小化
- シンプルで使いやすい管理パネルでリアルタイムのインサイトデータの取得や各種設定が可能。
- LEDや冷却用通気口など、機能と外観を兼ね備えた設計でカスタマイズ可能。
- TP-Link HomeShieldの強力なウィルス対策機能でデバイスや個人情報をしっかりと保護。
- EasyMesh対応ルーターや中継器と組み合わせて、お家全体をカバーする広範囲なメッシュWi-Fiを構築可能。
