どうも、いつでもどこでもNintendo Switchやパソコン作業ができる環境を探していたナンダ(@nantehida03)です。
今回は「Ingnok モバイルモニター 15.6インチ」をレビューしました。
このモバイルモニターは、フルHDのIPS液晶パネル採用で本体が軽くスタンド付きなのに価格が安いという「ちょっとした作業にもOKのコスパやばめモバイルディスプレイ」です。
この「Ingnok モバイルモニター 15.6インチ」は、本体が軽く専用ケースも付属しているので外出先での作業や省スペースでのゲームにも使えて便利。解像度がフルHDなのでNintendo Switchやそこまで解像度が高くないゲームとの相性も良い。
- 15.6インチ モバイルディスプレイ
- 解像度:FHD(A +スクリーン)
- 60Hzのリフレッシュレート
- 低ブルーライトモード
- IPS液晶パネル採用
- USBType-Cポート(1本で接続可能)
- miniHDMI(2.0)ポート搭載
- 軽くて持ち運びが簡単(専用ケース付属)
- タブレットスタンド付属(角度調整可能)
- VESA対応(75mm)
- 1万円以下で購入できるコスパの良さ(セール時が狙い目)
- 本体が軽くて持ち運びが簡単
- VESA規格対応(75mm)でデスクにも簡単に設置可能
- 付属のスタンドが角度調整もできて使いやすい
- 画面のシールが剥がしにくい
Ingnok モバイルモニター 15.6インチレビュー
それでは、Ingnok モバイルモニターをレビューしていきます。
メーカーから商品提供頂きましたが、内容は自由に書いております。
早速ですが、こちらがその15.6インチモバイルモニターです。

実際にNintendo Switchを接続して遊んでいるのですがいい感じです。しかも、モニターを置くスタンドも同梱されていて、スタンドは角度調整までできて普通に便利。
ちなみに、Type-Cケーブル1本で接続する場合は画面投影と給電も可能ですが、例えばNintendo Switchを接続する場合はこのように別途Type-Cケーブルで電源を供給しながら使用する必要があります。

このあたりはモバイルモニターのよくある仕様かと思いますが、本体にバッテリーがない分、本体重量がかなり軽いです。本体が軽いと持ち運びがマジで便利。

昨今はどこでも仕事できる時代なのでちょっとした作業にはこういった軽くて持ち運びやすいモバイルモニターがあると便利ですね。
デスクのサブモニターとしての相性も良い
今回のモバイルモニターはフルHDという解像度ではあるものの、デスク下に配置してサブモニター的に使う使い方も便利です。

モニター側はVESA規格対応なので設置できるようにさえすれば簡単にモバイルモニターとして設置できます。

参考までに僕のデスクではデスクシェルフを置いて、そこに別途アクセサリーにてマウントできるようにしています。

Ingnok モバイルモニターのスペック
Ingnok モバイルモニターの特徴(スペック)はこちらです。

- 15.6インチ モバイルディスプレイ
- 解像度:FHD(A +スクリーン)
- 60Hzのリフレッシュレート
- 低ブルーライトモード
- IPS液晶パネル採用
- USBType-Cポート(1本で接続可能)
- miniHDMI(2.0)ポート搭載
- 軽くて持ち運びが簡単(専用ケース付属)
- タブレットスタンド付属(角度調整可能)
- VESA対応(75mm)
僕はNintendo Switchのゲーム用としてはもちろんですが、自分のデスクにサブモニターとして設置してます。
アマゾンで見ても1万円を切る価格でセールしていることが多いので1万円以下のモニターと考えるとコスパ的には十分ですね。
付属品、同梱物
Ingnok モバイルモニターの付属品はこちらです。

- モバイルモニター本体
- スタンド(角度調整可能)
- Type-Cケーブル
- HDMIケーブル
- Type-A To Aケーブル(個別電源用)
- 専用ケース
- 画面クロス
- VESA固定ネジ
価格が安い割に角度調整できるスタンドまで付属しており、ケーブル類もそれぞれ付属していて満足度高めです。
見た目は狭いベゼルでノングレがいい感じ
外観
「Ingnok モバイルモニター」の外観はこちらです。
狭いベゼルだしノングレアで反射しにくく照明下での利用(室内で利用する際も)普通に使えます(失礼w)

さらに、付属のスタンドに乗せるとこんな感じになります。


この付属のスタンドが意外に便利で、画面や角度調整もできるのでNintendo Switchをする時にも重宝します。

フルセットでも1万円を切ると考えるとコスパいいです。
Ingnok モバイルモニターの良かった点、いまいちだった点
Ingnok モバイルモニターの良かった点、いまいちだった点はこちらです。
よかった点 | いまいちだった点 |
---|---|
1万円以下で購入できるコスパの良さ(セール時が狙い目) 本体が軽くて持ち運びが簡単 VESA規格対応(75mm)でデスクにも簡単に設置可能 付属のスタンドが角度調整もできて使いやすい | 画面のシールが剥がしにくい |
良かった点のまとめ
良かった点は、1万円以下なのにNintendo Switchなどのゲームの外部ディスプレイとして使えるし、サブモニターとしても十分使えるという点ですね。
正直、1万円以下のモバイルモニターってあまり信用してないというか、おそらく何か問題ありそうだなと思っていたのですが、いい意味で普通に使えました。(失礼w)

今では自分のデスクのサブモニターとして毎日使っていて、普通に使えてます(笑)
デスクから外すことで単独でNintendo Switchの外部モニターとして遊ぶこともできますが、もちろんこのままでもスイッチで遊べます。

画面の投影はドッキングステーションを使ってたり、Nintendo Switchへの給電はType-Cのアダプタを接続してますが、特に問題ありません。これはマジでコスパいいです。

ちなみに、こちらがNintendo Switchを充電しながら遊べる分岐アダプターです。これがあればSwitchのドック不要で遊べるので便利。
いまいちだった点のまとめ
いまいちだった点はモニターのシールが綺麗に剥がせないんですよね。このモニターの左下にメーカーのシールが貼ってあったのですが、綺麗に剥がせませんでした。

なので、シールの跡が残ってしまって汚いです。何か綺麗に剥がせる方法知りたいというか、こんなとこにシール貼らないでほしい。
Ingnok モバイルモニターがおすすめな人
Ingnok モバイルモニターがおすすめな人はこちらです。
- 1万円くらいのモバイルモニター試したい人
- Nintendo Switchの細部ディスプレイ探している人
- サブモニター探している人
- 持ち運びできる外部ディスプレイ探している人
このモバイルディスプレイは結構いろんな人が使えると思いますね。SwitchをTVモードで遊ぶときにも使えるし、パソコンの外部モニターとしても使えますし。
Ingnok モバイルモニター 15.6インチレビューまとめ
それでは今回のIngnok モバイルモニターをまとめます。
- 15.6インチ モバイルディスプレイ
- 解像度:FHD(A +スクリーン)
- 60Hzのリフレッシュレート
- 低ブルーライトモード
- IPS液晶パネル採用
- USBType-Cポート(1本で接続可能)
- miniHDMI(2.0)ポート搭載
- 軽くて持ち運びが簡単(専用ケース付属)
- タブレットスタンド付属(角度調整可能)
- VESA対応(75mm)
