今日は子供が車の中(車載)でDVD見られるように車載グッズのポータブルDVDプレーヤーを購入したので設置方法や使い方(後付け)をまとめました。
今回購入したDVDプレーヤーの値段は1万円以下ですし、ヘッドレストに後付け可能なのでオススメできます。
今は車でDVDが見れなくて、今後後部座席でDVDを見たいなと思っている人は参考になると思います。
購入したDVDプレーヤー
ちなみに、今回レビューしたDVDプレーヤーとは別で車の中でタブレットが見られるようにタブレットホルダーも購入もしました。

このホルダーがあると、車の中でNintendoスイッチもできます
用途によっては動画見放題サービスを利用したらDVDより便利かもしれないので、こういったものも参考になるかもしれません。
ということで本題です。今回僕が購入したDVDプレーヤーはこちらです。
- バッテリー内蔵でバッテリーだけでDVD視聴可(フル充電で1.5時間再生)
- 車のヘッドレストに付けられる(車に後付け可能)
- 災害時にはテレビもみられる
- 配線不要(DVD入れるだけ)
- SDカードに録画も可能
- 後部座席につけられる(子供が見る用にも可能)
- 車のシガーソケットから電源供給できるので、ずっとDVDが見られる
僕が何よりも良かったのは

後部座席に後付け可能で設置も簡単という点(ワンセグも見られる)
これなら車を買い換えても安心ですし、DVDを見るだけではなく、例えばアウトドア(バーベキュー)の時や、花見など外で使う時にもテレビが見られます!
※災害時でワンセグ使えます。
後付け可能なDVDプレーヤーのレビュー
それでは今回購入したDVDプレーヤーを開封してみます。
完成イメージはこんな感じ(もちろん後部座席に後付けです)
DVDプレーヤーの中身はこちら。
まずは、9インチのサイズ感が伝わるように缶コーヒーを並べてみます。
ちょうど縦1本分、横2本分くらいのサイズです。
購入する前はサイズ大きいかなと思いましたが、このくらいで十分でした。
早速プレーヤーでDVDを見てみる
まずは、そもそもDVDプレーヤーの映像が映るの(性能を試す)ためにDVDを見てみます。
モニターにしっかり映ってますね!
ちなみに解像度は720×480です。
後部座席のヘッドレストに付けてみる(後付け)
DVDの確認ができたら、次は車のヘッドレストに後付けしてみます。
もちろん愛車のフィットです(フィットは運転も楽だし、燃費もいいから優秀です)
ヘッドレストにつける前の準備
ヘッドレストにつけるためのちょっとした準備です。
まずはじめにプレーヤーと車載用バッグを準備し、くるっとモニターを反転させます。
そして、パタンと閉じてバッグに入れたら完成です。
準備はこれだけです。簡単でしょ?
モニターを反転させる際の注意点
モニターを反転させる際には注意点があります。
反転するのは時計回りのみなので、逆回転させると壊れます。
後部座席のヘッドレストに後付けしてみた
早速車載用として運転席のヘッドレストに後付けしてみましたがどうですか?(取り付け自体は簡単で15秒くらいで終わります)
違う角度からだとこのような感じです。
いい感じですね!
取り付けるのもヘッドレストに紐をつけるだけなので、右でも左でも、3列目でも可能です。
電源はシガーソケットから供給できバッテリーも内臓なのでエンジンがかかっていなくても1.5時間くらいは持ちます。
DVDを見る際の注意点
このシチュエーションでのモニター操作については、基本的にリモコンのみでしか操作できません(画面を反転させてるからボタン操作不可能)
(補足)モニター本体詳細
モニター本体部分の写真にボタンがたくさんあったと思いますが、せっかくなので補足資料として載せておきます(USBポートやSDカードなどもあります)
(補足)商品の詳細
本体製品の仕様についての補足です。
DVDの再生ファイル形式や、サイズ詳細なども確認できます。
ちなみに充電時間は4時間で、バッテリーのみでの再生時間は1.5時間です。
(番外編)ワンセグ使ってみた
せっかくなのでdvdプレーヤのワンセグ機能を使ってみました。
まずは家の中で再生させてみようと思います(家の中では映りにくいと口コミに書いてあったので検証)
付属の簡易アンテナを付けてチャンネルをスキャンしてみましたが結果はダメでした。
やはり、場所によっては家の中で電波はひろえない感じですが、でも直接アンテナをつないでやると…
ちゃんと映りましたね。
これなら家の中でテレビも見られます!
ちなみに後日、家の外でも試してみましたがちゃんとワンセグ映りました。
HTA−900のいまいちな点
さて、最後にいまいちな点があったので書きます。
今回付属しているリモコンの効きが悪いです(ものによるとは思いますが)
具体的にいうと少し強くボタンを押さないと画面が変わりません。
DVDプレーヤーはこちら
今回ご紹介したDVDプレーヤーはこちらです。
まとめ:車載用のDVDプレーヤーは後付けでも十分
今回のポータブルDVDプレーヤーはいかがだったでしょうか?
値段も1万円以下なので、ディーラーでつけるより、かなり安くすみ個人的に満足いくDVDプレーヤーでした!(車の買い替えにも安心)
車の後部座席に後付けできて、電源供給なくてもバッテリーで普通に見られのが良いですね。
アウトドア好きな人、車の中で子供にDVDを見せたい人、リビングでテレビがみたい人などにもおすすめできます。
いずれにしろお出かけが楽しくなること間違いないです。
ポータブルDVDプレーヤーが欲しいと思っている人の少しでも参考になれば幸いです。